

「宇宙船地球号ミッション!」の
つながり・活動の様子

「宇宙船地球号ミッション!」は、
持続可能な暮らしをつくるために必要な「対話の練習」「リーダーシップ」「課題解決能力」などを楽しみながら学べるワークショップで、お互いを応援し合える子どもと大人のつながり作りも大事にしているよ。
こども研究員は「研究所」に所属して、グループワークを行うんだ。
▶1つの研究所のメンバーは…
こども研究員3-4名
ミッションアシスタント(MA)1名
研究記録員(ER)1名
この仲間と共に、チームでミッションをクリアしよう!
MAやERは事前に研修を受け、自分達でも練習・工夫をして、
ワークショップでは、こども研究員をサポートする役割を果たすよ。


▶「宇宙船地球号ミッション!」を支えるチーム
ミッションをお届けする「本部チーム」
ZOOMの操作など技術的なサポートをする「テックチーム」
動画や制作物を担当する「制作チーム」
MAやERの研修を担当する「研修チーム」
開催までの準備や手続きをする「事務局チーム」
「開催地の運営メンバー」や「応援してくれる人」などが、
力を合わせて、「宇宙船地球号ミッション!」を作っているんだ。
▶ワークショップ本番では、
全国の各研究所と本部がオンラインで繋がり、ミッションについて共に考え
発表し合い、他の研究所とも交流しながら、考えを聞きあうよ。
そして、自分たちのロケットに磨きをかけ、創り上げていこう!


▶学習テーマも、「自然の循環」に続いて、次は「幸せ編」なんだって。
なんだかワクワクするね。その続きもあるんだって、何かな~♪

写真ギャラリー
活動の様子はここから見てね。何をしているところかな?
どんな様子かな?を考えてみよう。答えは写真の下にあるよ~。









答えは…
①MAも事前に研修受講するよ |
②科学本郡との通信開始! |
③グラフィックの練習中 |
④研究所が複数の会場もあるんだよ |
⑤アイディアを出し合うよ |
⑥他の考えも、イイネ! |
⑦ロケット研究 進行中 |
⑧個人研究のテラリウム |
⑨共同研究の時間 |
⑩後半はアイディアだらけ! |
⑪ERから、振返りメッセージ |
⑫みんなでパチリ★ |
▶最後に、一緒に活動したり、応援してくれている仲間も紹介するね!
南富良野未来サポーターズ
宇宙船地球号中富良野実行委員会
(順不同・敬称略)