▶ 2022 2023 2024 2025 2026

  ~DOSSARI CoLAB for SD VISION~

\市民参加による地域のビジョンづくり/
未来の暮らしをつくる輪に、ともに考え、はたらく地方議員が
どっさりいたら、さあ、あなたは何をやってみる?

【どっさりラボとは?】

どっさりラボは、ひとりでは描ききれないような
大きな夢の続きを、各地で奮闘されている地方議員をはじめ、
市民、事業者、自治体、生活者など私たち「みんな」で、
対話しながら共に描いていくプロジェクト。
 
持続可能な社会に向けた対話と
参加型デザインの手法の基礎教育を行う、
一社)サステナビリティ・ダイアログによる
市民参加による地域のビジョンづくりを学ぶフォーラムです。
今後5年をかけて、ひとりでは描ききれないような大きな夢の続きを、
「みんな」で対話しながら共に描いていきます。
ぜひご参加ください。

どっさりラボは、5カ年計画!

 1年目:ビジョンを考える
 
 2年目:SDビジョンへ再考し、現状のSD課題を洗い出し
 
3年目:長期戦略目標を考え、大きな目標を口にしてみる!

 

4年目:アクションのアイディア出し
 
5年目:アクションプラン策定

▶ 1年目  【2022年5月】

 「みんなでかなえたい未来の世界を描こう」

  第17回マニフェスト大賞エリア選抜となりました!
2022(終了しました)

▶ 2年目【2023年10月】

 「社会の持続可能性原則編」
  ~ キーワードは「つながりの量から質へ」~

2023年の様子はこちらから 

2023(終了しました)

▶3年目 【2024年6月】

 テーマは「持続可能な自然・生態系」

「持続可能な地域経済」。
 

オンラインギャザリング含め3つの日程で開催します。

2024(詳細・お申込)

2025年も、お楽しみに!

 

ご案内までお待ちください

2026年も、お楽しみに!

 

ご案内までお待ちください

お気軽にお問合せください!皆さまとのご縁を楽しみにしています♪ 

(どっさりラボ実行委員会事務局)

事務局:一般社団法人サステナビリティ・ダイアログ
制作協力:WORKARTS合同会社(https://workarts.studio.site/odhomee)

info★sustainabilitydialogue.com (送信時、★を@に変更してください)